こんにちは、黒石です。
ブログで登場するのは久しぶりです。
サイトから名前が消えたとき、「辞めたんですか?」と気にかけてご連絡をくださるお客様もいらっしゃいました。
中抜けすることもなくずっと在籍をしております。
ところで・・・
IT活用担当として、昨年秋に3本の記事が上がりました。
以降は更新もなかったのですが、前任者が新しい道へ進むべく会社を去ることになりましたので、私がIT活用担当を引き継ぎます。
旅行専業のグランドツアーですが、「IT活用担当」としては旅行の記事を書くことはないであろうことを、改めてお断りしておきます。
(たま~に山歩きや釣りのことを書くかもしれませんが)
ここでは、社内業務のあらゆる「非効率」(と私の目に映るもの)を排除したいと思い、旅行の実務から離れ、中年のおじさんが独学でプログラミングやローコードツールの習得をめざし、悪戦苦闘する姿をつぶやいていくつもりです。
(今回はごあいさつのみで、次回以降、徐々に具体的な内容にしていきます)
世の中では、それなりにレベルの高いことをしているにもかかわらず、経営層や社員からの理解が得られない中で孤軍奮闘する情シス担当や社内SEの方がいます。
そういう方々とつながり、ネットワークを築いていきたい。
そしてできれば、業務改善をしたいけれどもなにをどうしたらいいかわからない、コストがネックで外部に頼めない、そもそも課題があることにも気づけない、という方のお役に立ちたい。
そう考えています。
私たちは旅好きの旅行屋集団で、旅を通じてお客様の人生に寄り添うことを使命としています。
しかし、「旅」でなくても寄り添うことはできるのではないかと思うようになりました。
旅でお客様の声に耳を傾け、要望の実現に邁進することは、ある意味での課題解決なのだと思います。
ステイホームを通じて、私たちは旅以外でもお客様の課題を解決するお手伝いができるようになった気がします。
株式会社JTBグランドツアー&サービスの「&サービス」に込められた想いは、創業から15年の暗中模索の時を経て、実現可能になったのかもしれません。
その他のIT 活用担当の記事
他の記事を探す
書いた人から探す
- 青沼 潤
- 秋野 空哉
- 綾部 正洋
- 池田 明大
- 岩井 六朗
- 岡田 彩
- 柏木 康宏
- 加藤 悦子
- 川井 麻紀子
- 久保池 豊
- 河内山 太朗
- 佐藤 明日子
- 関根 新吾
- 龍谷 秀昭
- 平野 健
- 森 千江
- 山口 瞳
- 山名 敦子
- 山本 光一
- 吉井 千香子
- 渡部 凌
- IT 活用担当
- JTBグランドツアー&サービス 編集部
エリアから探す
テーマから探す
カテゴリーから探す