現在の特殊なご時世により海外から国内へ、旅行の視点で双方を比較する機会が多くなりましたが、日本には「日本の●●」と称される場所が多いことに気付きました。瀬戸内海も「日本のエーゲ海」と称されることがあります。湾になっている地形や比較的温暖で雨が少ない気候などの共通点があるそうです。そんなコースを発表しました。
では、旅の概要をまとめてみました。
旅のはじまりは岡山から!
岡山は県を代表する岡山市と倉敷市をめぐります。岡山市では美しい漆黒の姿から「烏城(うじょう)」と呼ばれる岡山城と、独自の風情が残る倉敷の美観地区をお楽しみいただきます。
山と海に囲まれた尾道のお寺や小道を楽しむ
瀬戸内海に面した自然や、歴史あるレトロな町並みが人気の尾道。映画の撮影舞台としても有名です。山の中腹にある千光寺などのお寺へはロープウェイに乗っていきます。山から眺める町と瀬戸内海の景観は素晴らしいです。
どうでもよい話ですが、それはそれは大昔、私の姉がとある映画に出た時の舞台も尾道でした。私もどさくさに紛れて小学生役のエキストラとして打診がありましたが、既に身長の高い中学3年生だったため未遂に終わり、スターへの道を閉ざされました。
美しい瀬戸内海の島々をつなぐ、絶景のしまなみ海道へ!
7つの島を結んだしまなみ海道をとおり、中国から四国へと移動します。「日本のエーゲ海」と称されることがある瀬戸内海の青い海、そして島々の緑豊かな島の風景をお楽しみいただきます。景色だけで飽きないところ、途中、しまなみ海道有数のパワースポットである大山祇神社や、ミケランジェロのダビデ象でも使われたイタリアのカッラーラの大理石を使った耕三寺博物館もめぐります。
旅の最後は「日本最古の温泉」といわれる道後温泉に滞在!
旅の最後は道後温泉です。幾多の小説に登場するだけでなく、万葉集や聖徳太子をはじめ歴史上の人物からも愛されたといわれる道後温泉。何よりも地元に人々が道後温泉を誇りに思い、今も愛し続けていることが素晴らしいです。お茶とともにタルトも粋です!
観光する場所ひとつひとつに趣があるしまなみ海道の旅、いかがでしょうか。
また、こちらはふるさと納税の対象となっています。
■No6018 1月19日、2月16日出発!
日本の地中海・瀬戸内海にかかる絶景橋を渡る!
倉敷美観地区・尾道・しまなみ街道から道後温泉へ 4日間
他の記事を探す
書いた人から探す
- 青沼 潤
- 綾部 正洋
- 池田 明大
- 岩井 六朗
- 岡田 彩
- 柏木 康宏
- 加藤 悦子
- 川井 麻紀子
- 久保池 豊
- 河内山 太朗
- 佐藤 明日子
- 関根 新吾
- 龍谷 秀昭
- 平野 健
- 森 千江
- 山口 瞳
- 山名 敦子
- 山本 光一
- 吉井 千香子
- 渡部 凌
- JTBグランドツアー&サービス 編集部
- IT 活用担当
エリアから探す
テーマから探す
カテゴリーから探す