2015年08月31日
先日まで、大きな陸上大会が開催され、
ジャマイカ勢が大活躍していました。
そんなジャマイカは日本の秋田県とほぼ同じ面積の国。
スペイン語を話す国が多いなか、ジャマイカは1962年まで
イギリスの植民地だったこともあり、英語が言語となっています。
住民の多くはアフリカ系の子孫。
あの軽快でリズミカルなレゲエも、この系統を汲んでいるといわれています。
日本と同じ島国ですので、行き着く先は海!
モンテゴ・ベイなどは、北部の美しい海岸線の一角にあるリゾート地です。
海岸でレゲエを聴きながらコーヒーを飲んでくつろぐのがジャマイカ流!?
海鮮料理も豊富な国、ホテルも全体的に素晴らしく、密かにオススメな国です!
2015年08月27日
9月15日よりドイツに行かせていただくことになりました。
ケルンを起点に、南にミュンヘンまでめぐる旅です。
「世界遺産のケルン大聖堂も訪れる 古城街道とロマンチック街道の旅 10日間」
ベートーヴェンの生家があるボン、古城街道、ロマンチック街道を
バスで走りながらめぐる町や古城めぐり、
ミュンヘンでは多くの名画があるアルテ・ピナコテークなど、
毎日が充実した内容となっております。
楽しい日々になりますよう、精一杯努めさせていただきます。
よろしくお願い申しあげます。
2015年08月24日
先日所用があり、長野県の某所に行ってきました。
目的地は比較的山の奥にあり、新幹線の駅から車で25分ほど。
聳える山々、目の前にある草むら、昼に鳴くセミの音、夜に鳴く虫の音、
都会の生活に慣れてしまったのか、どこか懐かしい雰囲気。
この雰囲気、大好きなだ~と思いながら、ほっこりしていました。
また、海外にも似たような素晴らしい雰囲気がある・・・と思い、
真っ先に思い浮かんだのがブータン。
日本人と顔が似ていて、民族服装であるゴとキラが日本の着物のよう、
仏教が主の国で、ご飯が主食、緑も豊か。改めて似ているなと感じました。
人々も優しくどこか照れ屋な感じ。治安も良くて美しい国。
都会の喧噪を離れてゆっくりしたい方には、特にお勧めです。
憧れの"アマンリゾーツ"に泊まる 雷龍昇る国・ブータン夢紀行 7日間
2015年08月21日
先日南米の秘境の地より戻りました。
天空都市マチュピチュとウユニ塩湖周遊12日間
ペルーのマチュピチュ、ボリビアのウユニ塩湖をはじめ南米を代表する
「秘境の地」を訪れるため、早朝出発の多い行程でした。
にも関わらず、フライトスケジュールの変更、天候不順による見合わせ、
遅延、あわやロストバゲッジ、などいろいろなことがありました。
しかし、不思議なことにすべてが間一髪で間に合ったり事なきをえました。
無事であったのも、みなさまのご協力があったからこそだと思います。
お陰さまで楽しく充実した日々を過ごすことができました。
誠にありがとうございました。
2015年08月17日
今、ボリビアの首都ラパスにきています。
すり鉢状の形をした都市。上からの写真はこのとおり!
アンデスの山と町との調和が美しいです!
また、先ほどまで人気絶頂のウユニ塩湖にいました。
幸い天気にも恵まれました。
世界は広い!と実感するひと時でした。
ともにずっとここにいたいと思わせる期待以上の光景に、
しばらく皆で酔いしれました。