2018年02月23日
2015年夏、プライベートで訪れたときの1枚です。
当時完成したばかりのヨーロッパ最高峰モンブランを望むフランス側の展望台エギュー・デュ・ミディから、
イタリア側の麓の町クールマイヨールへ降りる途中の空中ゴンドラからの眺め。
標高4000m峰のモンブラン山群、眼下には氷河の絶景が広がり、高所恐怖症ではない私たちは大興奮でした!
10年以上前、三浦親子のモンブラン大滑降はこの氷河を滑り降りたそうです。
◆空中ゴンドラへご案内可能なツアーはこちら>>(※4日目、自由行動時のご案内となります)
2017年12月22日
10月イタリアに添乗に行った際、フィレンツェで知る人ぞ知る隠れ家レストランで食べたポルチーニ茸のソテー。
日本からポルチーニを食べたい!と予約を入れ、前日にもレストランに連絡を入れていたので、美味しいソテーが食べられました。
これは添乗員としての役得ですね。シェフに聞いたのですが、フィレンツェの中央市場で仕入れするそうです。
これは日本では食べれません。
また来年、私を指名してください。何度食べても美味しいものは美味しいですね。
連泊中心の日程で世界遺産ピサとシエナも訪れる
日本航空で往く イタリア四大古都めぐり 10日間
◆ツアー責任者内山が選んだ「2017年、私の1枚!」はこちらから>>
2017年10月14日
皆様
イタリアから帰国しました。
今回は10名のお客様と一緒に、イタリアの代表する都市、ファッションの町ミラノ、水の都ベネチア、芸術の町フィレンツェ、そして永遠の都ローマをめぐりました。
晴天に恵まれ、フィレンツェで少し雨に降られた程度で、その他は傘いらず。
東京は帰国日28℃という夏のような気候でしたが、一番南のローマでも最高気温23℃、
朝晩は12℃でとてもすごしやすく、まさにベストシーズンを体感できました。
予約を入れていたのですが、ベストシーズンということもあり、人気美術館は長蛇の列でした。
さて今回は食欲の秋にちなみ、ちょうどポルチーニ茸というキノコのシーズン。
8月下旬~10月の約2ヶ月間がシーズンとなります。
グランドツアー代々の添乗員に受け継がれるオススメレストランBにご案内し、
このポルチーニ茸を召し上がっていただけるよう、
日本出発前にポルチーニ茸の予約をしておいたので、全員分ありました。
マツタケの味とは異なりますが、あまり皆様経験のない食感で、
あまりのおいしさに二晩連続で食べにいきました。
そのほか、フィレンツェの自由時間に中央市場にご案内し、皆様でトリュフ塩やバルサミコ酢、
パスタなどたくさんお土産を購入し、ベネチアで買い控えていた分、ショッピング熱にスイッチが入り、
一気にスーツケースが重くなりました。
トリュフ塩の強烈なにおいが、帰国後もいい意味での旅の想い出加わったのではないかと思います。
また来年どこかでお会いできることを楽しみしております。
スイス、アイスランド、フランスの田舎はぜひグランドツアーで!
2015年10月23日
皆様
いよいよ今月でミラノ万博が終わり、ようやく普段のイタリアに戻るような印象です。
今回8名様という少人数で、以前のツアーでご一緒した方とばったりという偶然も重なり、
ご参加の皆様がツアー前半からうちとけ、アットホームな印象でした。
今まではイタリア食事の写真を数多く撮ってきましたが、今回はあえて風景に。
この写真をみただけでどこか分かる方いますか?フィレンツェの旧市街、ウェスティン・エクセルシオールホテル前からアルノ川に映る夕焼けです。感動的でしたので、思わず写真を撮りました。
多少雨に降られましたが、楽しい10日間でした。
ちょっと体重が増えたことが人間ドック近い身としては心配です。
2015年10月13日
イタリア フィレンツェから久保池です。
美味しい秋のグルメ、ポルチーニ茸です。
フィレンツェ中央市場で売っていました。
ツアーでは、ポルチーニ茸をソテーしたり、リゾットや様々なパスタに絡めていただきました。
美味しいものを連日食べ過ぎで、体重計が怖いです!