2017年03月28日
東京は、昨日の寒さが嘘のようにようやく春めいてきました。
今週末あたりから桜も見頃を迎えるでしょうか。
さて、今日は世界の半分についてです。
世界の半分とは何でしょう。
北半球と南半球?陸と海?山と平地?
何を想像しますか?
かつて、「世界の半分がある」といわれるほどの富が集まった街がありました。
数百万枚ものタイルで装飾された建物の天井は、まるで宇宙のようです。
この建物を、街をみた人が、世界の半分ほどの価値を感じたのでしょうか。
その街の名はイスファハン。建物はイマーム・モスク。
ぜひ実物をご覧いただきたいところのひとつです。
2017年03月07日
まだまだ寒い日が続きますが、お申し込みが増えてきたのがGW明けの旅行です。
春のヨーロッパ方面をお考えの方はそろそろ行き先を決められる頃なのでしょうか。
昨年、久しぶりに出かけてその変貌ぶりに驚いたのがロシアです。
以前のロシアはモスクワ到着直後から共産圏ならではの暗い空港と暗い表情のスタッフの出迎えに気が滅入ったものでした。
今では新しい空港が建設され、西欧と見まがうばかりに明るくなりました。
車やホテルも外資がどんどん入り、ロシアだからという理由で不自由することはなくなりました。
なかでも驚いたのは食事です。
とくに観光客が多く訪れるサンクトペテルブルクでは、ヨーロッパでもなかなかお目にかかれないくらいのレベルの食事をお楽しみいただけます。
5/19(金)発 催行予定。6名様くらいで催行しそうです。少人数のツアーをお探しの方にお勧めです。ビジネスクラスもすぐご用意できます(3/17まで)
6/9(金)発 催行予定。ビジネスクラスもすぐご用意できます(4/9まで)
7/14(金)発 催行予定。満席です。
8/11(金)発 催行決定。満席です。
8/13(日)発 催行予定
昨年は満席続きでご参加いただけなかったお客様もいらっしゃいましたので、お早めにどうぞ。
日本航空利用 世界遺産キジ島の木造教会と黄金の環をめぐるロシア11日間
7/7(金)発 催行予定。
9/14(金)発 催行予定。黄葉の季節です。ビジネスクラスもすぐご用意できます。
釘を1本も使わず建てられた木造教会や、黄金の環といわれる古都をめぐります。長い日程ですがお日にちの都合がつけばおすすめしたいツアーです。